- プロフィール
- FXを初めて5年経ちました。ある程度は勝てるようになってきましたが、まだまだこれからです。
FXとギャンブルは一緒?
投資はギャンブルに似た特徴を持っていて、特にFXは他の投資よりもギャンブルの要素が強くなってしまっています。
なぜFXはギャンブル要素が強くなってしまうのかというと、それは上げ下げの両方に投資ができるからです。
株などの投資とは違い、FXは値が上がるだけが利益となるのではなく、下がった場合でも利益にすることができます。
上げだけでなく下げにも対応しているため、上がるのかそれとも下がるのかを予想して投資することになります。
2択で損得が決まってしまうため、ギャンブル要素が強くなってしまいます。
ギャンブルが好きな人にとって始めやすいですし楽しめる投資になるけれども、しかし実際はギャンブルとは違います。
投資には投資なりの難しさがあり、そこを理解していないと利益を得ることができません。
ギャンブルと考えて投資するのではなく、FXは資産運用するための投資と考えて行うのがオススメです。
FXをギャンブルだと思い投資すると損をする
ギャンブル要素が強いFX投資なのですが、しかしギャンブルと思い投資すると利益を得るどころか損してしまいます。
なぜギャンブルだと思うのが行けないのかというと、それは投資ならではの特徴を持っているからです。
FXはギャンブルではなく投資なので、いろんな方法で利益が得られるようになっています。
スワップ金利を目的として利益を得られるようになっていますし、長期にわたり投資をして大きな値動きで大きく利益を得る方法もあります。
ギャンブルのようにその場限りの勝負というわけではないため、ギャンブルという考えて行ってしまうと、投資の方法がめちゃくちゃになり利益が得られるどころではなくなります。
FXで大事なのが、知識と経験してメンタルです。
ギャンブルでも知識と経験そしてメンタルは必要としているけれども、ギャンブルよりも多く必要としています。
簡単な考えで行うと痛い目を見てしまいますので、ギャンブルというイメージを全て無くして慎重に投資ができるようにしてください。